学校ブログ

ダンス出前授業

2018年1月16日 14時27分

1/16(火)-18(木)2,3校時(9:45-11:35) 本校体育館
 1,2年生が対象ですが、ダンス出前授業を実施します。来年の運動会でのダンスパフォーマンス発表に向けても、力を養ってほしいものです。
目的は以下の通りです。
 1 ダンサーによるダンスの専門性の高い指導を実施し、生徒のダンスに対する興味・関心を高めるとともに、学習内容の理解を深める。
  2 ダンサーを招聘して授業を実施することで、保健体育科教員がダンスの専門的な指導に触れる機会を設定し、指導力の向上を図る。
講師は以下の方々です。
 トリゴナルフィットネス マネージャー兼ヘッドトレーナー 太田 史彦 様
                ディレクター兼ヘッドトレーナー  太田 知彦 様

部活動での成果

2018年1月16日 07時53分

先週・今週と部活動大会でのうれしい成果が表彰されました。チームスポーツでの表彰は、大変嬉しいものです。心から健闘を称えます。

バスケットボール部 女子
 港区千代田区公立学校一年生大会 第三位 1/8(月) 会場・千代田区立麹町中
バレーボール部 女子  
 第31回古川杯 中学一年生大会 第二位 1/8(月) 会場・港区立高陵中
バドミントン部 女子
 港区ジュニア育成事業バドミントン大会  1/14(日) 会場・港区スポーツセンター 
 中学二年生の部 ダブルス 第二位 2-1KA 2-1MM    第三位 2-1KK  2-2MR
             シングルス 第二位 2-1MM      
 中学一年生の部 ダブルス 第三位 1-1KA  1-1MA

百人一首大会の結果

2018年1月16日 07時49分

 当日に表彰があった学級対抗戦は以下の通りです。  優勝 1-1  2-1  3-2 
皆さん、おめでとうごっざいます。
 1/15の生徒朝礼で個人表彰各学年10位までが発表されましたが、なかなかの水準に感心させられます。本校のご家庭の力がいかに大きいか、よくわかる上位層でした。下欄に、順位 枚数 組・イニシャルの順に紹介します。特に2年生はすごい、の一言です。    
 本校は、組み合わせを各組からのエントリー順という「運」に任せる方式ですから、同じ組でかるた競技をした皆さんは、大変苦労したことでしょう。自分の好きな札が取れたら、素晴らしいことですよ。
1年
7位 35枚 3YR  3TM  1SS  1KR
6位 40枚 3TY
5位 42枚 2KK
4位 45枚 3FT
3位 50枚 3SM
2位 51枚 2FR
1位 52枚 1KR 

2年
10位 41枚 1MS
9位 43枚 2TH
7位 46枚 2SS  1TK
6位 47枚 1ER
5位 60枚 2IS
4位 62枚 1OR
3位 70枚 1IK
2位 71枚 2TH
1位 73枚 1IS

3年
10位 36枚 2FR
9位 37枚 1OM
6位 39枚 2ON  2KD  2IM
5位 41枚 2HE
4位 44枚 2MT
3位 46枚 2KH
2位 50枚 1KN
1位 54枚  2TH

新春もちつき大会・高陵地区委員会主催

2018年1月15日 14時53分

 1/27(土)10:00-12:00  本校を会場に、大イベントが予定されています。青少年健全育成高陵地区委員会主催の新春もちつき大会が今年も行われます。地域の皆様の力を存分に発揮する行事です。どうぞお楽しみに。小さなお子様から、年齢問わずお楽しみいただけますので、ぜひご参加ください。本校生徒がボランティアで参加し、餅つきや校内案内ツアーの一員として働きます。ご予定のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
餅つき20180127.pdf

生徒会役員補選

2018年1月15日 13時22分

 生徒会役員選挙・補欠選挙が行われました。生徒会役員1年に海外への転出があり、定員を1名補充しようと昨年末から計画的に進めて参りました。立候補者二名は、先週1/10-12の昼食時に各学級を回ってあいさつを行い、1/15(月)生徒朝礼で立会演説を行ってから、学級で投票、という計画です。一名のみが当選するという大変厳しい状況ですが、志を生かして努力してほしいところです。二人とも大変立派な内容で、具体的政策を伴う演説でした。開票は放課後、選挙管理委員が行い、明日結果が発表されます。

百人一首大会は盛況に終了

2018年1月15日 12時15分

 たくさんの保護者の皆様がご参観いただきました。お忙しい中、ご来校ありがとうございました。準備片付けや開閉会式進行に当たった国語係の皆さん、大変お疲れ様でした。学級委員も運営に関わり、静粛な中に盛り上がって競技できたことも、生徒全員で畳マットの片づけを行い、すばやく終えられたこともすてきなことでした。読み手の先生も多く参加し、それぞれの個性を発揮してくれたのも微笑ましく、生徒たちは歴史的仮名遣いに親しみ、歌の深い意味は将来に託したく存じます。三年のSさんが開会の言葉で「恋の歌」について触れてくれたので、私も式子内親王の歌を紹介しましたが、1/13に行われた大学入試センター試験の国語の問題に、本居宣長の歌の本質は恋、と論じた文章が出題されていました。普遍的な心情ながら、時代とともに感じ方は移ろうものでしょう。

書初め展・金銀銅賞

2018年1月15日 12時00分

 書初め展では、日本文化に触れ、毛筆を練習して作品を提出、国語係に掲示を担当してもらいました。ふだん書く文字を早く美しく書く基本に立ち返り、これからの文字を書く生活に生かしてください。
 表彰は以下の通りの皆さんでした。おめでとうございます。

  1年 2年 3年
 金賞
 2SM  3KN
 1TM  2MM
 1KA  2KH
 銀賞
 1SS  2IN  3SM 1IT  1IK  1IS  2EK  2KS 1SM  2OM  2ON 
 銅賞1KK  1IT  1KR
2SK  2KK  2YR
3KK  3NH  3NH   
 1TK  1NS  1MK  1NM  2KY  2TH  2YY  2IS   1SS  1MN  1YK  2SH  2SN  2HE

校内書初め展実施中!

2018年1月13日 08時33分

学校公開週間に合わせて、書き初め展を実施しております。中学校で学習する書写は、普段書く文字を早く美しく書くために行われます。高校になると書道になりますが、小中では書写として、学習指導要領に定められています。つまり、毛筆は普段書く文字の基本を学ぶためにあり、毛筆自体を美しく書くためにあるのではないのです。書き初めは日常の書写の、ある意味集大成で、学習した技能が問われます。中学校での中心である行書であれば、普段の文字を早く書く際に必要な、点画の連続や変化ができているかを審査します。一画一画を丁寧に書く楷書の目標とは異なるのです。行書楷書どちらも字形や配置配列を見るのは言うまでもありません。学習内容の実現が果たされているか、そんな目で見ていただけるとありがたいです。

全国中学生人権作文コンテスト東京大会

2018年1月12日 18時48分

 先日の学校だよりで、少しだけ触れていましたが、正式通知が届きましたのでお知らせします。二年生の夏休みの宿題として提出されたものを学校が応募したところ、見事入選を果たしましたのでお知らせします。朝礼で改めて本人に授与します。
 作文委員会賞 2-2 THさん     おめでとうございます!

学校公開週間中の百人一首大会

2018年1月12日 12時53分

ただ今学校公開週間です。~1/18(木)
明日1/13(土)は百人一首大会です。8:45-10:20 体育館で実施しますので、ぜひご参観ください。「ちらし」の形式で学年別学級対抗戦です。

東京駅伝候補へ応援お願い

2018年1月9日 11時09分

 先日紹介した東京駅伝候補選手の皆さんは、本校の代表として年末年始も練習に励んでいました。計測タイムが向上し、代表として選出される期待が高まっています。また、港区選手団の練習ぶりも和気あいあいとした中にも向上心があり、今年度の順位にも期待しましょう。皆様、応援よろしくお願いいたします。青山中で結団式、練習会を御成門中・白金の丘中で実施し、港区内校庭などを巡るツアーに参加しております。



新しい年の幕開けに

2018年1月9日 11時08分

   新年明けましておめでとうございます。 新しい年を迎え,地域・保護者の皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。旧年中は本校の教育活動にご理解とご協力賜りましたことに衷心より御礼申し上げます。戊戌(つちのえ・いぬ)の本年が皆様にとりまして幸多い年になりますよう祈念いたします。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。反省を生かして必ず進歩すべく、新年の決意を思案すると、身の引き締まる思いです。新年になった瞬間に、新鮮な気持ちになる不思議さは日本的な考え方かもしれませんが、中学生たちにも、大いに期待したいところです。年末年始は楽しい時間を過ごしたばかりでなく、忙しかったり、大変な思いをしたりした場合もあったでしょう。それでも学校に集う生徒の状況を考えながら対応してまいります。

二学期の教育活動へのご協力に感謝

2017年12月25日 18時44分

 本日は大掃除、終業式と学年集会、学級活動と続く一日でした。終業式の校長講話では、大掃除でさぼる生徒がほとんど存在せず、真面目に校内をきれいにしようとしている様子に感謝することから始め、長い二学期を振り返って生徒たちをねぎらいました。学校で何よりうれしいのは、生徒たちが生き生きと活動すること、また先生と生徒が一緒に喜んでいる様子を見ることです。中学生がいろいろしでかすのは当然のことで、失敗をしながら成長していく過程に立ち会えるのは、日々感動的なことです。
 保護者の皆様にはご理解ご協力を賜り、不十分なこともあった学校をご支援いただいたことに感謝するばかりです。昨年度来、特に評価評定について見直し、正当な評価を日常的に行い、評定に集計していくこともたびたび校内研修を行ってまいりました。目標に準拠した評価を基本として、集団に準拠した評価、個人内評価を勘案してきました。精度が高まり、説明責任を果たせる内容とは存じますが、疑問な点はお問い合わせください。
 学級学年で精査した所見を改めて点検し、評定とあわせてチェックし、その向こうにある一人一人の顔が浮かびます。受け取った生徒たちに、担任の思いが届くことを願い、二学期の終了といたします。しばらくご家庭にお返しし、年末年始の幸せな時間を過ごしていただけますよう祈念します。よい年をお迎えください。

古典芸能鑑賞教室で楽しむ光景

2017年12月21日 14時03分

 あらかじめ決められていた代表生徒たちは、特別な体験ができて特に得した気分だったのではないでしょうか。御礼の言葉の1-2MHくんのあいさつも立派でした。
 

古典芸能鑑賞教室で笑いの渦が

2017年12月21日 13時53分

 12/15(金)13:35-15:25体育館
 古典芸能というと大仰ですが、全校で思い切り笑う、というのは素敵な機会でした。落語・紙切り・漫才のまさに「芸」を見せてもらい、感心しながら大笑いで゛楽しみました。生徒たちに聞いてみてください。
 会の冒頭では校長あいさつがあり、私がその昔、寄席に行ったところ「えーーーーーー落語をやらせていただきます」というのを聞いて「あたりまえだ」と思いながら場内爆笑だったのをまねて、翌日の授業の教室に入り「えーーーーーーーーー授業をやらせていただきます。」として教室内が凍りついた話をまくらとして紹介しました。まじめな高陵中生たちは、校長の話を笑っていいのか悪いのか悩んで、ひきつりながらもくすくす笑ってくれました。「いつか爆笑させてやる」と心に誓った私でした。